電車で「バウンド」してしまうことは、これまでにも何度もあった。しかし、バスで「バウンド」したのは今日が初めてだった。
みなさんは「バウンドする」という概念をご存知だろうか。
ベテランちというYouTuberが(おそらく)初めて使い始めた言葉だ。
https://youtu.be/2xrPL0dvt0s?si=fjIrvwjwppAGRNLP
例えば電車で「新宿」に行きたくて中央線に乗ったのに、行き過ぎて終点の三鷹まで行ってしまった。今度は逆方向の中央線に乗ってまた「新宿」に行こうとするが、気づいたらまた終電の東京駅にいた。これを「バウンド」と呼ぶ。
私もよく「バウンド」してしまうタイプだ。
しかも眠っていなくてきちんと意識があるのに。
バウンドすると自己肯定感が下がる。しかも今日は仕事中に初めてバウンドしたから、その辛さはひとしおであった。
アポが「午前中」とざっくりしていて特定の時間を事前に決めていたわけではなかったから良かったものの、これ時間が決まっていたら詰んでいたな。
なぜ我々は「バウンド」してしまうのか。
「バウンド」しない人は多分一生「バウンド」しないし、する側の人は多分一生するのだと思う。