すこやか生活

written by human

メンタルダウンしないための工夫をする(2025年2月8日)

お花を買った

仕事でお付き合いが始まったお花屋さんからお花を買った。

こちらから予算をお伝えすると、その金額に見合った量より2倍くらい多いお花を包んでくれた。

 

うーん。気持ちはすごく嬉しい。でも私は不当に買い叩くとかはしたくないのだよな。

 

こういうことはよくある。

 

以前、実家がお米農家の知人から「ウチのお米本当に美味しいから!」と言われて買ったら、定価の2/3くらいの値段で売ってくれたこともあった(その品種のお米の相場は後から知った)

 

これもうーん。

 

私は良いものにはちゃんと相応の値段を払いたいと思うタイプの人間なので、安ければ良いというわけでもないんだよな。

 

でも「じゃあ買いません」だと関係が悪くなってしまいそうで、本当に難しい。

 

お気に入りのハチミツ

私は調味料にはお金をかけると決めている。

 

ハチミツが調味料に入るのかは自信がないが、ハチミツにもお金をかけている。

 

特に熊本の杉養蜂園のハチミツが大好き。

今はブルーベリー&ハニーを使っている。

 

もう少し前は、ゆずにハマっていた。

 

このハチミツ屋さんは実店舗も持っていて、九州各地のイオンやアミュプラザ(駅ビル)にお店がある。

 

お店ではハチミツの試飲をさせてくれるのだけれど、毎回そこで新しい味を試すのが新鮮で楽しい。そしてまんまと買うのがいつものパターン。

 

多少お金はかかるかもしれないけど、暮らしのなかにこういうちょっとした楽しみがあるだけで生活の彩りが違う気がしている。

 

今日も今日とて写経

今日は土曜日だけど、早朝から出勤しなくてはいけなかった。

 

休日出勤をしたからといって必ず代休を取れるわけでもないのでちょっとブルーなお目覚め。

 

このままじゃメンタルやられるな。黄色信号が点灯。

 

自分のためだけの、本当に意味のないことやりたい。そんな衝動に駆られて写経をした。

無心で文字を書き写していくうちに気持ちが統一(?)される感覚があり、これがマインドフルネスってやつかーと思うなどした。

よいフォントを見つけた

ブログのフォントを自分で変えたいなーと思っていて、しっくりくるものをずっと探していた。

 

いにしえのインターネットみたいなフォントをずっと探し求めていた。

 

そこで出会ったのがKHドットフォントの小伝馬町16(角ゴシック)。

 

 

無料で配布してるらしい。今度時間と気持ちに余裕がある時にダウンロードしてみよう。

http://jikasei.me/font/kh-dotfont/