すこやか生活

written by human

身体と脳みそを沢山使った(2025年2月6日)

出張の醍醐味

佐賀名物の「井手ちゃんぽん」へ。

とにかく量が多いことで有名。

1ヶ月分の野菜が摂取できる

これで850円。

しかもめちゃくちゃ美味しい。

 

私は上の野菜の部分だけでギブアップ。

 

それでも出張の醍醐味は食だと思います。本当に。

 

早く帰宅した日は勉強ができる

出張帰りということもあり、早めに帰宅。

 

仕事は一切進んでいないが帰宅後は鉄の意思で社用PCを開かなかった。

 

そのおかげで自分の時間が久しぶりにしっかり取れて、英語の勉強ができた。

受験しないけど受験参考書を使っている

「勉強しよう」と思うとやる気をなくすので、「読むだけ」「書き写すだけ」と思うようにするとよいということに気付いた。勉強のコツをつかんだ気がする。

 

万年筆で文字を書きたい欲

あまりこのブログでは書いてこなかったけれど、実は私は万年筆が大好き。

 

でもなかなか文字を書く機会がないので、こうやって「写経」をすることで万年筆の使用機会をつくりだしている。

日経新聞を写経

日本経済新聞の「春秋」という約500字のコラムが書き写しにちょうどよくて、よく題材にしている。

 

今日は書きたいという欲望(筆欲)がかなり強くて、いつもなら記事1本しか写経しないところを、今日は2本もやった。

 

2本も書き写す時間があったということ自体が素晴らしくて、やはり長時間労働は悪だなと思った。