すこやか生活

written by human

日記

振り返れば道ができていた(2025年3月11日)

異邦人的感覚 離島へ行った。 売っているものはすべて値段が高かった。 このお弁当で400円。 もちろんコンビニなんてなく、お弁当の種類も1種類しかなかった。 ふとバスの時刻表を見る。 1日に5本。 きっとここに住んでいると、根本的に時間やお金に対する感…

ボディミルクをやさしく塗ってセルフラブ(2025年3月9日)

以前X(Twitter)で見て気になっていたブランド「サンタ・マリア・ノヴェッラ」。福岡にもお店があったのできょう行ってきた。 岩田屋みたいな百貨店の中にあるのかとてっきり思っていたが、PARCOに入っていたので驚いた。福岡だけかもしれないけど。 さて、…

急にしあわせを感じた日の日記(2025年3月6日)

「残業が残業を呼ぶ」説を唱えたい 残業しない日なんてほぼないのだが、今日はめずらしく残業をせずに業務を終了。すごい。 まあそれでも40分くらいはしたけど、これはしたうちには入らない。ノーカウントということで! それにしても不思議だな。 病院や飲…

絵を飾った日の日記(2025年3月4日)

部屋に絵を飾った 個展で一目惚れした、大岡弘晃さんの作品「きらきらしたすべて」。 作品受け取りから1週間が経ってやっと重い腰を上げ、部屋に飾った。 「ひっつき虫」という商品を使うことで、壁に穴を開けずに設置することができた。 ワクワクラジオのス…

「さくらブレンド」を飲んだ一日の日記(2025年3月3日)

五寒ニ温 春の始まりを「三寒四温」という言葉で表すことがある。 寒い日と温かい日の比率で言うと、おそらく今、「五寒ニ温」くらいかな。いや「四寒三寒温」くらいかな。 まあどうでもいいのかもしれないけど。 取り組む姿勢だけは否定されたくない 業務に…

「朝とコーヒーと日記帳」で気持ちのよいスタートを切る

ダイゴー「朝とコーヒーと日記帳」 TikTokやInstagramの日記界隈のなかで流行っている商品がある。新潮社の「マイブック」とダイゴーの「夜とカフェオレと日記帳」だ。 「夜とカフェオレと日記帳」を買おうと東急ハンズに行ってみたら、そのとなりに並んでい…

通りすがりの個展で絵を買った日の日記(2025年2月25日)

個展:大岡弘晃「きらきらしたすべて」 博多阪急で個展をやっていた。 ショーウィンドウ越しに見たそれがすごく綺麗で、吸い込まれた。 即決で1点購入。 明日受け取りに行く。 ピンと来たものはすぐに買わないと二度と出会えなかったりするのがアートの世界…

会社を休んで本を読んだ(2025年2月18日)

会社を休んだ 有給休暇を取得して、美容室に行った。 その後は通りすがりのカフェで一服。 クラシック音楽が流れていてピアノも置いてあるようなハイソなカフェ。 しかし、バリバリITツールベンダーの人がいきなりオンラインMTGを始めてしまう。その声が店内…

自分の操縦桿を他人に握らせない(2025年2月10日)

定時で上がって広島へ 最近残業が続いていたが、今日は鋼の意思で17時に退勤。会社を出てそのまま博多駅へ向かった。 目的地は広島の「ふわふわ」というお店。ブックカフェ&バーである。 オムライスを注文すると「おつかれ!」の文字。あたたかいお出迎えが…

久々に小説を読めた一日(2025年2月9日)

今日読んだ本・雑誌 雑誌「25ans」2025年3月号 毎月読んでいる雑誌。 25歳の女性をメインターゲットとしているので、私はドンピシャ読者。 今月号も相変わらず面白かった。「車にマッチするジュエリー」の特集があり、車の車種別にジュエリーとの組み合わせ…

メンタルダウンしないための工夫をする(2025年2月8日)

お花を買った 仕事でお付き合いが始まったお花屋さんからお花を買った。 こちらから予算をお伝えすると、その金額に見合った量より2倍くらい多いお花を包んでくれた。 うーん。気持ちはすごく嬉しい。でも私は不当に買い叩くとかはしたくないのだよな。 こう…

お菓子を買うときは体験を買っている(2025年2月7日)

雪が降った 昨日今日と雪が降っている。 雪が降るとおでんがおいしい。 おでんが美味しい季節 徒歩通勤はイイゾ 最近徒歩通勤にハマっている。別に電車で出社してもよいのだけれど、あえて徒歩で移動することにハマっているのだ。 なによりもまず、徒歩通勤…

身体と脳みそを沢山使った(2025年2月6日)

出張の醍醐味 佐賀名物の「井手ちゃんぽん」へ。 とにかく量が多いことで有名。 1ヶ月分の野菜が摂取できる これで850円。 しかもめちゃくちゃ美味しい。 私は上の野菜の部分だけでギブアップ。 それでも出張の醍醐味は食だと思います。本当に。 早く帰宅し…

景気が悪くても(2025年2月5日)

そこにあるはずのない物 朝、カバンを開くと、そこにはあるはずのない物が入っていた。 そっとカバンを閉じて、一瞬見なかったことにした。 意味もなくあたりを見回した。 たしかにスマホに似ていなくもない エアコンのリモコンが、カバンに入っていたのだっ…

意識の低い朝活(2025年2月3日)

意識の低いタイプの早起き 最近は早起きをしている。 限界労働が極まると、どうやら人は早起きになるらしい。 早起きの動機は、意識が高いからでもより多くの仕事をこなしたいからでもない。単に、朝しか自分の好きなことをする気力・体力がないのである。 …

「こんなふうに生きていけたなら」とは思わない(2025年2月2日)

歩いた道ぜんぶ正解にしようぜ 映画「PERFECT DAYS」をAmazonプライムビデオで視聴。 コピーにご注目 「こんなふうに生きていけたなら」というキャッチコピーがついている。 このコピーの通り、色々な個人ブログを読むと「主人公の暮らしに憧れる!」という…

ずっと綱渡りをしている(2025年1月30日)

人の形を保つために ずっと張り詰めた緊張の中にいて、私の目標とする「チルい」人間には程遠い。 今日も限界のその向こうまで無理やり連れていかれた感じがして、消耗した。 でもこうやってブログを書く時間があるから、私は私の形をギリギリのところで保つ…

今日も働きすぎてしまった(2025年1月29日)

自分をおいてけぼりにしない 毎朝、ノートに「今日のテーマ」を書くようにしている。 今日のテーマは「人間としての私をおいてけぼりにしない」こと。 だけど仕事に集中していたらいつのまにか21時を過ぎていて。よい塩梅で働くことってとっても難しい。 仕…

なんでもない一日の日記(2025年1月28日)

とりあえずあったかい飲み物でやる気出す 今日は珍しく、あまり仕事対するモチベがない状態で出社したので、途中でコンビニに行ってあったかい飲み物を購入。 午後の紅茶(冬の濃厚ミルクティー) こういう飲み物普段はあまり買わない これ飲んだおかげでや…